上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
日 程 2021年2月27日(土)10:30~11:45
テーマ コロナ下における災害用トイレの管理
講 師 特定非営利活動法人日本トイレ研究所 代表 加藤 篤氏
会報vol.71でご案内いたしました「ZoomによるWeb研修」についてお知らせいたします。
スキルアップ研修会日程 2021年3月13日(土)10:30~11:30(終了時間は変わる場合があります)
テーマ マンション防災の新常識
講師 災害対策研究会 釜石 徹氏
日程 2021年3月28日(日)10:30~11:30(終了時間は変わる場合があります)
テーマ 事業所における防災対策
講師 特定非営利活動法人日本防災士機構 事務総長 橋本 茂氏
防災士フォローアップ研修会日程 2021年3月6日(土)10:00~12:00(終了時間は変わる場合があります)
テーマ 大規模水害に備える ~マイ・タイムラインについて
講師 一般財団法人河川情報センター 参事 鮎川一史様
開催方法、申し込み方法開催方法 ZoomによるWeb研修
対 象 日本防災士会会員(優先)
受講料 無料
受講定員 100名(先着順)
申し込み方法 メール申し込みのみ(FAX、電話での申し込みは不可)
※
氏名、
防災士登録番号、
研修日、
研修名、Zoomによる受講希望と明記の上、下記申込アドレス宛に送信ください。
申し込みアドレス
info5@bousaisikai.jp申し込み期間 1月17日~開催10日前(定員になり次第締め切ります)
※お申込みいただきました方には、受付のメールをお送りいたします。
※研修をお申込みいただきました皆様には、お申込みを受け付けた旨のメールを返信し、別途zoomによるWeb研修の招待メールを実施日の3日前頃までに順次お送りしております。
招待メールをご確認ください。(メール設定で迷惑メールに振り分けられている場合がございます)
上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
日程 2021年2月20日(土)10:30~12:00
テーマ 大規模水害に備える ~マイ・タイムラインについて
講師 一般財団法人河川情報センター 参事 鮎川一史様
上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
日程 2021年2月13日(土)13:30~14:30
テーマ 私たちは土砂災害では死なない
講師 特定非営利活動法人土砂災害広報センター 理事長 山本賢一郎氏
上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
日 程 2021年1月30日(土)10:30~11:30
テーマ 災害時のペットの飼育と同行避難
講 師 鈴木清隆氏(一般社団法人全日本動物専門教育協会 統括責任者)
会報vol.71でご案内いたしました第25回「震災対策技術展」横浜は、会期が以下に再延期されましたのでお知らせいたします。
*印刷の都合で会報では旧旧日程になっておりますのでご注意ください。
2021年 3月17日(水)~18日(木)
※ 旧日程3月4日(木)~5日(金)
※旧 旧日程 2月4日(木)~5日(金)
上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
日 程 2021年1月16日(土)10:30~11:30
テーマ 大規模火災
講 師 秦 好子先生(元横浜市消防局消防監、社会貢献学会理事)
理事会が開催されました。この度の理事会はZOOMを使用し、WEBでの会議として行われました。
日時 令和3年1月7日 (木) 13:30~16:30
所場 TKP市ヶ谷カンファレンスセンター (東京都新宿区市谷八幡町8番地)
〇報告事項 ・防災士認証人数と防災士会員数・「防災士会の歩みと展望」について・事業報告
〇審議事項 (1) 日本防災士会規程変更 (2)2021年度役員選任の手続きについて (3)その他

上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
日 程 2020年12月19日(土)14:30~15:45
テーマ 災害医療
~災害時の医療は、同じ医療であっても平時とは異なった視点が必要になります。
災害時の医療デザインを、キーワードと具体的事例を交えながら、分かりやすく
解説されました。~
講 師 宍倉朋胤先生(医学博士)
上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
テーマ:実践!気象情報活用法
~令和2年の災害を振り返る~
日時 :2020年11月21日(土)10:30~11:30
講師 :伊藤みゆき先生(気象予報士・気象キャスター、現在はNHKラジオ第一 「マイあさ!」出演)
豊中市でのConnect Action Kanasaiの報告です。
活動報告書(pdf)はコチラからご覧ください
上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
テーマ:土砂災害への防災意識啓発~あの手この手から
日時 :2020年11月7日(土)10:30~11:30
講師 :山本賢一郎(NPO法人土砂災害防止広報センター 理事長)
上記の研修会が開催されました。
※ZoomによるWeb研修
テーマ: コロナ対策と避難所運営
日時 : 2020年10月24日(土) 10:30~11:30
講師 : 橋本 茂 防災士(日本防災士機構事務総長)

ZOOM研修配信

ZOOM研修画面
日本防災士会では、RISCON TOKYO(危機管理産業展)2020の協賛団体になるとともに、本展示会に防災士研修センター、日本防災士機構と共同出展しました。
(本展示は、東京都支部をはじめとする会員様有志にご協力いただきました)
日 時 : 2020年10月21日(水)~23日(金) 10:00~17:00
会 場 : 青海展示棟(東京ビッグサイト)(東京都江東区青海1-2-33)

日本防災士機構と日本防災士会が共同し「特別研修会」が開催されました。
日時 : 2020年10月17日(土)13:00~17:00
テーマ:①大規模水害に備える~マイ・タイムラインの普及
講 師 : 鮎川 一史(一般財団法人 河川情報センター 参事)
②東京の水防対策について
講 師 : 古河 大直 統括監(東京消防庁で水防計画を担当)
開催方法:ZOOMによるWeb研修
*zoom研修のメール連絡で、ご案内がお届けされていないことがございました。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。


開会挨拶 日本防災士機構 高田恒理事長

講師 鮎川 一史 参事
理事会が開催されました。この度の理事会はZOOMを使用し、WEBでの参加もできる会議として行われました。
日時 令和2年10月9日 (金) 13:30~16:30
所場 全国町村議員会館1F第4会議室 (東京都千代田区一番町25番地)
〇報告事項 ・会員数の現況・NHKとの協定進捗状況・Yahooとの情報提供協定について、ご協力依頼・気象庁との連携、 教育教材の.活用について・スキルアップ研修・「ぼうさいこくたい」実績報告
〇審議事項 (1) 活動理念の改定承認について (2) アンケートの実施について (3)研究倫理審査委員会規程案について (4)令和2年度収支見通し (5)スキルアップ研修の実施方法と開催予定について (6) 日本防災士機構・助成金の申請について (7) 役員・理事の改選について ・選任日程 ・理事選任参考値 ・候補者調整委員会の設置他
〇その他 日本防災士会組織について、活動報告等

山形県防災フォーラムが実施されました。(報告文と新聞記事を参照)
これまでになく盛況だとのことで、県の危機管理課はじめ男女共同参画のみなさんも喜んでおられました。
女性防災推進局でも、このような活動をしている全国の会員をドンドン発掘して連携を深めていきたいと思っています。
活動報告書(pdf)はコチラからご覧ください
河北新報掲載記事(pdf)はコチラからご覧ください