fc2ブログ

Entries

平成30年北海道胆振東部地震 第6報

 9月6日(木)未明に北海道で発生した地震は、胆振地方中東部で最大震度7を観測しました。死者41名、重傷者16名の人的被害が生じています。また、全壊273棟、半壊723棟、一部損壊5,952棟の住宅被害が生じています。 現在、道内5市町15か所の避難所に、585人が避難をしています。(9月28日現在・北海道発表)  ボランティア活動に参加される方は、事前に情報の入手に努め、安全を確保の上、活動をお願いいたします。 以下ボラン...

平成30年北海道胆振東部地震 第5報

 9月6日(木)未明に北海道で発生した地震は、胆振地方中東部で最大震度7を観測し,現地では、人的被害、建物被害が多く生じています。また、道内22か所の避難場所に、1,122人が避難をしています。(9月18日10時現在・北海道発表) ボランティア活動に参加される方は、事前に情報の入手に努め、安全を確保の上、活動をお願いいたします。 以下ボランティア活動募集状況です。(社会福祉法人 全国社会福祉協議会HP参照)●厚真町...

平成30年北海道胆振東部地震 第4報

 9月6日(木)未明に北海道胆振地方中東部で発生した地震では、最大震度7を観測し、人的被害、建物被害が多く生じています。建物被害についての詳細な状況は、まだ把握されていません。また、道内50か所の避難場所に、1,962人が避難をしています。 ◆被災地の災害ボランティアセンターの状況 について、日本防災士会北海道支部の横内支部長より下記の情報を提供がございました。  平成30年 北海道胆振東部地震 情報  № 1 ...

平成30年北海道胆振東部地震 第3報

 9月6日(木)未明、北海道胆振地方中東部でマグニチュード6.7の大地震が発生しました。この地震について気象庁は厚真町で震度7を、むかわ町と安平町で震度6強を観測したと発表しました。厚真町では大規模な土砂崩れが発生し、40名の死亡が確認されました。また、道内のほぼ全域で一時停電し市民生活に大きな影響が出ています。 ◆被災地の災害ボランティアセンターの状況 について、全国社会福祉協議会では次のように発表しま...

平成30年北海道胆振東部地震 第2報

 9月6日(木)未明、北海道胆振地方中東部でマグニチュード6.7の大地震が発生しました。この地震について気象庁は厚真町で震度7を、むかわ町と安平町で震度6強を観測したと発表しました。厚真町では大規模な土砂崩れが発生し、9名が死亡、31名の安否が不明で、救出活動が続いています。地震の影響で道内のほぼ全域で一時停電し市民生活に大きな影響が出ています。 9月5日(日)北海道赤平町防災訓練が行われました。そこに防...

平成30年北海道胆振東部地震 第1報

9月6日・北海道胆振地方中東部で発生した地震ついて 北海道胆振地方中東部地震で犠牲になられた方に謹んでお悔やみを申し上げますと共に、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 9月6日(木)未明、北海道胆振地方中東部でマグニチュード6.7の大地震が発生しました。この地震について、気象庁は厚真町で震度7を観測したと発表しました。 現在、日本防災士会では北海道県支部及び、防災士会員と連絡を取りながら、被...

Appendix

プロフィール

日本防災士会事務局

Author:日本防災士会事務局
日本防災士会事務局からの、本部行事等のお知らせ、告知、ご報告です。

検索フォーム

QRコード

QR