中央防災会議「災害教訓の継承に関する専門調査会」座長として、数々の歴史災害の教訓をまとめた伊藤先生より南海地震とその教訓についてお話をいただきました。日時 : 平成28年9月25日(日)13:30~16:30会場 : 新大阪丸ビル新館402号室(大阪府大阪市)講師 : 伊藤和明・防災情報機構会長(元NHK解説委員)参加者: 67名...
児童生徒、母と子の防災のために講演、訓練指導の要請が相次いでおり多くの支部で対応が進んでいます。指導経験を有する本部・支部役員から事例発表を行い、効果的な防災教育をめざすことといたします。日時 : 平成28年9月17日(土)13:30~16:30会場 : ハロー貸会議室 新宿三丁目2F(東京都新宿区)講師 : 日本防災士会東京都支部 松井正雄支部長代理 同 山口県支部 幸坂美彦事務局長 他参加...
台風10号によって大きな被害を受けた宮古市及び岩泉町の被災地支援のために岩手県社会福祉協議会は災害ボランティアを募っています。盛岡から現地までボランティアバスも運行されます。 被災地支援のご意志のある方はご参照ください。参加される場合は、コチラの要項にしたがって、個人として岩手県社会福祉協議会にお申込みをお願いいたします。(日本防災士会としての団体行動は、今のところ予定がありません)参考情報:水害...
平成28年防災功労者防災担当大臣表彰において、日本防災士会長崎県支部の旭芳郎支部長が受賞し、その表彰式が9月7日、中央合同庁舎8号館講堂において行われました。詳細はコチラからご覧ください。...
大きな被害をもたらした台風10号。その被害の状況は内閣府防災情報のページにて随時更新されています。http://www.bousai.go.jp/updates/h28typhoon10/pdf/h28typhoon10_18.pdf岩手県では、被災地支援について下記の通り情報を発信しています。http://www.city.morioka.iwate.jp/kenkou/chiikifukushi/saigaikankei/1016778.html ご存じのように被害の大きかった宮古市、岩泉町等では交通機関その他の環境が厳しく、現段階では日...