fc2ブログ

Entries

スキルアップ研修会「災害と医療 」を開催(東京)

上記の研修会が開催されました。※災東日本大震災医療救護を契機に、災害医療にも積極的に取り組み、特に災害拠点病院の整備されていない地域における災害医療を、住民・医師会・行政との連携で補完していくシステムを研究している中で培った防災士としてできる災害発生時の医療について。研修会名 「災害と医療」      ~防災士でできる市民トリアージ~日時 : 2019年9月22日 13:30~15:30会場 : タワ...

台風15号による千葉県被災地視察報告

 台風15号強風の影響で建物倒壊、損傷が多数発生し、長期間の停電、断水が千葉県の広範囲で続いています。 被害の大きかった鋸南町、館山市、南房総市の視察報告です。南房総では、強風による建物被害、特に屋根の損傷が激しく、また、倒れた樹木で裏山が危険な状態です。 各市町には多くのボランティアが来ていますが、ニーズとのマッチングが難しく、募集を締め切るボランティアセンターもあります。今後の雨対策としての応急...

8月27日からの大雨(佐賀県・福岡県)情報 第1報

8月27日から九州北部地域で局地的な大雨となり、8月28日朝に、福岡県、佐賀県、長崎県に大雨特別警報が発表されました。九州3県で死者3名の人的被害、及び2,200棟以上の家屋被害が発生しました。(9月2日9時現在 内閣府発表)。 災害ボランティア募集状況は以下のとおりです。ボランティア活動への参加を検討される際には、各災害ボランティアセンター・社会福祉協議会が発信する最新の情報を確認してください。佐賀県内の災害ボ...

「令和元年8月の前線に伴う九州北部大雨災害」による支援の対応について

この度の令和元年8月九州北部大雨災害につきまして、九州ブロック支部連絡協議会より以下のご報告をいただきましたのでお知らせいたします。 報告者  吉 水 康 夫                    常任理事(九州ブロック支部連担当) 「令和元年8月の前線に伴う九州北部大雨災害」による支援の対応について 表題の件、九州ブロック支部連絡協議会では、佐賀市ボランティア...

Appendix

プロフィール

日本防災士会事務局

Author:日本防災士会事務局
日本防災士会事務局からの、本部行事等のお知らせ、告知、ご報告です。

検索フォーム

QRコード

QR