事務局からのお知らせ
日本防災士会事務局からの、本部行事等のお知らせ、告知、ご報告です。
記事検索
Entries
女性防災推進局令和2年度第3回委員会報告
日時:令和2年8月9日 19:00〜20:30
Zoomオンライン会議
参加者:大月、高橋、坂本、正谷、保田、(益子)
別府副理事長
議題:女性防災推進局の活動(現状と今後)に関して
1. 長崎県支部に女性局が設立され、長崎女性局の代表と保田が連絡を取り合った。
今後は日本防災士会女性防災推進局と情報交換や相互協力を行うこととなった。
全国の支部に女性部や女性局が設立されて、一緒につながって活動の輪を拡大していきたい。Kyushu Connect Actionとして展開していきたい。
2. 坂本委員から豊中市でので「Connect Action Kansai」として女性防災士と防災士に関心がある女性の集い」を開催するため豊中市の助成金に応募し、結果待ちであることが報告された。Connect Action Kansaiとして活動の輪を広げていく展開としたい。
3. 別府副理事長から機構の先遣隊が熊本水害を調査の予定がありそうだが、具体的な日程はまだ決まっておらず、情報(支援と受援)のつながりが現状では十分とは言えないため、コロナ問題もあり、県外からの支援の体制を整えておく必要があるとのお話をいただいた。
熊本県支部では連日支援活動が実施されているようなので、支部の負担が大きすぎるのではないかと心配される。県外からはいることが容易ではない現状から、女性防災推進局でも熊本県と周辺の水害の状況と支援のあり方に関して、福本委員から無理のない範囲で情報を提供してもらえるように要請したい。
※ ポストコロナを見据えて、各県支部が被災した時に本部に情報を伝達し、適切な支援を受けることができるように、リエゾンとなる体制づくりも必要ではないかという意見が出た。
※ 高橋委員・大月委員から先遣隊の報告書は会員が役立てられるように、ホームページなどで公開するか会報で情報共有をぜひ希望する。
4. 今年度フォローアップ研修が実施されていないので、後期にはオンラインでwithコロナの避難と避難生活・ハザードマップを理解して避難場所を決めるなど会員の関心の高いテーマで企画したい。各支部に対してリエゾン研修なども必要かもしれない。Zoomで研修申込者が参加できる形でトライしたい。参加費を徴収して有料開催も可能ではないか。
※ オンラインでの会議は距離を縮めてくれて、意見交換もやりやすいので、今後も情報交換を実施していきたい。当日参加でない場合は意見をメールやファックス手紙で集めて情報共有に努めることとする。
文責(保田真理)
@
2020-08-20
女性防災推進局
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://hqnews.blog.fc2.com/tb.php/365-56dffcaa
トラックバック
«
ホーム
»
Appendix
プロフィール
Author:日本防災士会事務局
日本防災士会事務局からの、本部行事等のお知らせ、告知、ご報告です。
最新記事
スキルアップ研修「受援力!~助け合いのポイント~」を開催 (02/26)
女性防災推進委員会企画 「東日本大震災風化防止シンポジュウム」 (02/22)
マンホールトイレシンポジウム2022開催のご案内 (02/18)
第26回「震災対策技術展」に出展 (02/15)
女性防災推進委員会 第4回委員会 (02/14)
スキルアップ研修「気象防災のスキル向上のために」を開催 (02/07)
スキルアップ研修「フレームワーク」を開催 (01/17)
女性防災推進委員会 第3回委員会 (01/14)
2021年度支部長会議を開催 (01/12)
スキルアップ研修「キーワードで考える防災」を開催 (12/20)
カテゴリ
お知らせ (29)
ご報告 (47)
被災地支援 (67)
┣
平成28年台風10号 (2)
┣
平成28年熊本地震 (18)
┣
平成29年九州北部豪雨災害 (5)
┣
平成30年7月豪雨 (11)
┣
平成30年北海道胆振東部地震 (6)
┣
令和元年8月九州北部大雨災害 (2)
┣
令和元年台風 (3)
┣
令和2年7月 九州豪雨 (5)
┗
令和3年7月大雨 (4)
研修会 (120)
女性防災推進委員会 (28)
┗
女性防災推進局 (27)
地方議員連絡会 (6)
地区防災計画 (16)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2022/02 (6)
2022/01 (3)
2021/12 (3)
2021/11 (3)
2021/10 (4)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (6)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/04 (2)
2021/03 (8)
2021/02 (3)
2021/01 (2)
2020/12 (1)
2020/11 (3)
2020/10 (5)
2020/08 (1)
2020/07 (5)
2020/06 (1)
2020/05 (2)
2020/04 (5)
2020/03 (2)
2020/02 (4)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (6)
2019/09 (4)
2019/07 (5)
2019/06 (3)
2019/05 (2)
2019/03 (5)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (3)
2018/10 (6)
2018/09 (8)
2018/08 (1)
2018/07 (12)
2018/06 (6)
2018/04 (2)
2018/03 (6)
2018/01 (1)
2017/11 (4)
2017/10 (6)
2017/09 (3)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (5)
2017/05 (5)
2017/04 (5)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (8)
2016/12 (3)
2016/11 (2)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (1)
2016/07 (5)
2016/06 (4)
2016/05 (3)
2016/04 (14)
2016/02 (5)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (1)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (7)
2014/06 (3)
2014/03 (2)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/10 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
日本防災士会ホームページ
facebook
twitter
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード