救出・救助の基本と応用研修を開催
身近な資機材を活用した救出・救助訓練の基本と応用を学ぶ
研修委員会では、会員の皆様のスキルアップを目的に、検索法を学び要救助者発見、防災士にも出来る身近な資機材を活用した、救出・救助法を学んでいただくことをねらいとした
研修を開催しました。難度の高い救助現場では要救助者の発見場所、時間、状態を消防救助隊に検索情報を引き継ぐ連携方法を学びます。
日時:平成26年3月8日(土)9:00~16:00(休憩含む)
場所:静岡県地震防災センター 3階大会議室とその周辺
講演:静岡市消防局 3・11東日本大震災、緊急消防援助隊 静岡県隊
第二次派遣隊 部隊長 消防司令 望月 辰久 様
テーマ「3.11東日本大震災出動して」
参加者:89名



- http://hqnews.blog.fc2.com/tb.php/45-bc3c4f5a
トラックバック